2020/2/11 妄想未来住居体験〜自分の暮らしのサイズ感や繋がりを考える。〜

  • -
    コピー

「移住や多拠点生活に興味がある」
「他の地域の人と交流したい」
「地域に興味があって、地域の仕事を知っていきたい」
などなど。

都心にいながら故郷や学生時代を過ごした街、旅行で一目惚れした大好きな街、いつか住んでみたい街に関わること。また、働き方だけじゃなく、地域と関わりを持ちたい人も多くなって来ていると感じます。

今回は自分の将来暮らしてみたい住居やどんなサイズ感を一緒に妄想しませんか?
多拠点移動を考える会を半蔵門のLIFULL HUBで開催したいと思います。
ゲストに日々様々な空間を見ながらパトロールしているはじまり商店街の柴田大輔さんを迎え、一緒に間取りや将来自分が暮らす時の環境や心地良いサイズ感を皆さんで話し合いながらワークショップを行います。

ワークショップではこんなお題を考えています。

部屋がどんな部屋だったらいい?
多拠点先で荷物は何を持って行く?
実際にはwifiと電源だけでいいんだっけ?
などなど

今後の暮らし方や働き方を考慮すると、東京でバリバリ活躍する人に限らず、地域も使ってのビジネス展開や、暮らしも豊かにする働き方の1つの選択肢として地域と都心を行き来する人が益々増えていくのではと思います。またイベントでは、「人と繋がる多拠点サービス-niclass-」をこれから実践するべく、株式会社kijiyaの藤さんにもご参加頂きます。
「地域」や「新しい働き方」や「地域と繋がる」をイメージしながら楽しみましょう。
気軽に一緒にこれからの多拠点生活を話してみませんか?
皆様お待ちしています。

◎こんな人にオススメ!

・多拠点生活に興味、関心がある方
・移動を前提としたライフスタイルのメリット、デメリットを知りたい方
・移動する仕事のあり方を考えたい方
・地域で働く事について興味のある方
・暮らしの変化や環境を変えたい。
などなど

◎スケジュール

11:00〜11:30 移動に関する紹介
11:30〜12:00 ワーク①
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 ワーク②

◎概要

【開催日】2020/2/11(木)
【時 間】開始:11:00〜  終了:14:00
【参加費】①無料(Niclassグループメンバー)②500円(一般の方)
【昼 食】軽食がでる予定です。
【定 員】10名
【申し込み】https://peatix.com/event/1426853/view
【場 所】LIFULL HUB(https://goo.gl/maps/ccrem7bvKUoUeY6r7)
【住 所】〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4−4 2階
【アクセス】東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩4分 東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩7分
【主 催】株式会社はじまり商店街 、LIFULL HUB
【協 力】株式会社kijiya

【はじまり商店街】

場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。
▼はじまり商店街 公式ホームページ
https://hajimari.life/
▼はじまり商店街facebookページ
https://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/
▼はじまり商店街ツイッターページ
https://twitter.com/hajimari_stg
▼はじまり商店街インスタグラムページ
https://www.instagram.com/hajimari_shotengai/
▼はじまり商店街noteページ
https://note.mu/hajimari0801

◎ファシリテーター

柴田 大輔
株式会社はじまり商店街 共同代表/コミュニティビルダー

【プロフィール】
1988年生まれ。
秋田県秋田市出身 幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。
鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営していた。
他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりを。
2017年4月BETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーになり、映画上映・まちづくり・地域と連携した飲食のイベントなど年間200本以上の運営・企画を行う。
2018年5月Tinys Yokohama Hinodecho のコミュニティビルダーとなり、多様なイベントの企画・運営を行う。
2018年10月から鎌倉のHOUSE YUIGAHAMAでも「コミュニティビルド」をテーマにLABメンバーで研究中。

この記事を書いた人