2020/4/28 【無料・オンライン】オンラインでしか会えない時代のコワーキング、これからどうする?

  • -
    コピー

思ったように外出できない毎日ですが、みなさん、どのように働いていますか?実際にオフィスで顔を合わすこともままならず、働く場所として注目されているコワーキングスペースも、顔を合わせて積極的にイベントを行うということが難しい日々です。そんな中、オンライン上のコワーキングスペースへの取り組みなども見られています。

今回は、秋葉原のコワーキングスペース「ランパート」の運営者である高野さん、コミュニティクリエイターであるAkinaさんのお2人をお迎えし、そんな時代ならではのコワーキングスペースの役割や、オンライン上でのつながりを作る方法をお聞きしていきたいと思います。なんと4月1日から毎日1時間オンライン上でのミートアップセッションを行い、延べ220人が参加。様々なアイデアやつながりが生まれているそうですよ。

コワーキングスペースを運営されているかた、利用している方、これから使おうと思っている方、ぜひご参加いただき、積極的にご意見をいただけたら嬉しいです。
この状況を機会として、新しい試みを一緒に考えてみませんか。

◎こんな人におすすめ

・コワーキングスペース運営をされている方
・コワーキングスペースをよく利用される方
・オンライン、リモートワークをしている方
・オンラインでのコミュニティ作りに興味がある方

【タイムスケジュール】

19:45オンラインのURLを送らせて頂きます。
20:00-20:10趣旨説明・今日のお題発表
20:10-20:30高野さん、Akinaさん、ユキーラでディスカション
20:30-21:00参加者の方と雑談しましょう。質問などにも気軽に答えていきます。
21:00終了予定

開催概要

【開催日】2020年4月28日(火)
【時 間】配信URLを送ります:19:45〜 開始:20:00〜 終了予定:21:00
【参加費】無料
【定 員】30名
【申し込み】https://peatix.com/event/1467987/view
【場 所】オンライン動画配信でのイベントとなります
【主 催】株式会社はじまり商店街

◎ゲストスピーカー

高野智有
秋葉原コワーキングスペース ランパート 運営者
『Communityのハブであること』を理念に,秋葉原駅から徒歩10秒のAkibaコワーキングスペースRampartを運営。 一時利用者が大半の客層でありながら独自のCommunityを多数提案し続ける。
秋葉原という土地柄を生かし、通常のコワーキング利用層以外の顧客にもサービスを展開。 また、500人以上のビジネスCommunityの役員を務め、利用者同士のビジネス発展に努める。
コロナ禍、新たに生まれたオンラインコワーキングの運営者の一人として更に進化したCommunityの形を模索し続けている。

秋葉原コワーキングスペース ランパート
https://rampart-akiba.jp/
https://www.facebook.com/Rampart.AKIBA

Akina Shu
コミュニティクリエイター
1988年横浜生まれ。
慶應義塾大学卒業後、20代で家を買い、8年勤めた会社を辞め、世界一周の旅に出る。『自分の人生を自分でコントロールできる人』を増やすべく、新しい生き方・働き方を配信中。
また、コワーキングスペース「ランパート」にてコミュニティクリエイターとして活動中。

ブログサイト
https://akinashu.com

◎ファシリテーター

ユキーラ(Yuqui-lah/本間由紀子)
株式会社はじまり商店街 コミュニティビルダー
東京生まれ、横浜育ち。2002年より東京都台東区在住。コミュニティビルダー兼ミュージシャン。
学生時代に学んだ交通まちづくり、コミュニティづくりの経験を生かし、
カーシェアリングを通じた交通まちづくりの仕事に参画。
一方、作詞・作曲家、ライター、ラテンシンガーとしての活動や、大阪の民謡「河内音頭」の音頭取り 「五月家一蘭」として大阪の盆踊りでの活動を行うなど、パラレルキャリア、多拠点居住を実践。
はじまり商店街においては、まちづくり、コワーキング、旅などをテーマにイベントを実施中。世界の踊れる音楽を愛し、多様な文化が混ざりあう都市を愛してやまない。
最近のお気に入りは、銭湯/水辺/鉄道/大リーグ観戦。

★noteサイト
https://note.com/102yuquilah

【はじまり商店街とは?】

「場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。」
▼はじまり商店街 公式ホームページ
https://hajimari.life/
▼はじまり商店街facebookページ
https://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/

この記事を書いた人