◎「\食でつながる/Make it!ふくしまプロジェクト」とは
首都圏の20~30代でチームを組み、ふくしまを盛り上げる挑戦型プロジェクトです。今回は「ふくしまの食」をテーマとして、それぞれの地域(会津、中通り、浜通り)を活性化するためのアイデアを考え、実行していきます。
◎テーマ説明
「福島に関わりたい」「福島県に行ったことがないけどどんなところ?」「福島にはどんな人がいるんだろう?」「何か新しい挑戦をしたい」「最近刺激が足りない」など、うずうずとした思いを抱えている20代~30代の皆様向けに、通年での挑戦型プロジェクトのお知らせです!
【プロジェクトの詳細はこちらから】:https://fukushima-makeit.jp
今回の説明会にはゲストとして、福島県郡山でデザイン会社を営み、カフェの運営などを通じて地域を盛り上げているヘルベチカデザインの佐藤さんをお招きします。福島の魅力や地域文化はもちろん、ローカルプロジェクトへのはじめの一歩の踏み出し方などをお聞きしながら、「make it!ふくしまプロジェクト」の詳細について迫っていきます。
職場や自分の所属しているコミュニティとは別のところで、新たなプロジェクトに携わってみたい若者のみなさまのご参加をお待ちしております!
◎こんな人に来て欲しい
・地方で活躍している人に出会いたい
・地方移住、2拠点生活に関心がある
・地方で何か活動してみたい
・地方の現状を知りたい
・食に関心がある
・SDGsに関心がある
・課題解決に関心がある
などなど
◎タイムスケジュール
15:00 本日のテーマ、アイスブレイク
15:10 運営事務局紹介
15:20 ゲストのお話(福島の魅力的なひと・もの・ことの紹介、地域の方からのメッセージ動画…など)
15:50 質疑応答
16:10 プチワークショップ(make it!でやりたいことを参加者同士で考える)
17:00 終了
※会場は18:00ごろまで使用可能ですので、説明会終了後ゲストや参加者同士で交流を深めることができます。
◎開催概要
【開催日】2022年7月24日(日)
【時 間】開場:14:50〜 開始:15:00〜 終了予定:17:00
【対 象】福島県外在住の20代~30代
【参加費】無料
※Peatixから申し込み
【申し込み】 https://peatix.com/event/3286842/view
【場 所】FinGATE KAYABA
東京都中央区日本橋茅場町1-8-1茅場町一丁目平和ビル 1階
東西線・日比谷線「茅場町」駅 徒歩1分/銀座線・都営浅草線「日本橋」駅 徒歩4分/半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩12分
※別日(7月29日)にオンラインでの開催も予定しています。
【定 員】50人
【主 催】福島県
【運 営】株式会社はじまり商店街
◎ゲスト
佐藤 哲也
<プロフィール>
Helvetica Design株式会社 代表取締役 /
一般社団法人ブルーバード 代表理事/
総務省地域力創造アドバイザー/
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)福島県代表理事/
福島学院大学 非常勤講師
東日本大震災の爪痕が残る2011年8月、郡山市にデザインファームHelvetica Design株式会社を設立。
福島の基幹産業でもある農業を中心に、温泉街の再生プロジェクトや地域観光のリブランディングなどを担当。
2018年には郡山市清水台のエリアリノベーションを行う一般社団法人ブルーバードを設立。
翌2019年2月、築46年のビルをフルリノベーションし地域コミュニティ醸成拠点「ブルーバードアパートメント」をOPENさせ、ローカルWebメディアの運営など、様々な地域プロジェクトを生み出している。
◎ファシリテーター
柴田 大輔
<プロフィール>
株式会社はじまり商店街
共同代表取締役/コミュニティビルダー
1988年生まれ秋田県出身。
鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営。
他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりを行う。
2018年8月から株式会社はじまり商店街(YADOKARI子会社)共同代表
年間300を超える多様なイベントの企画・運営する他、大手企業の社員研修やまちづくりの講師などを担当している。
都内の拠点10ヶ所を中心に多様な賑わい作りやコミュニティ支援を行う。
【感染症対策について】
ソーシャルディスタンスを保って開催いたします。
発熱等の症状がある場合は参加をお控えください。
ワークショップ当日は、マスク着用をお願いいたします。
ご参加前にアルコール消毒と検温のご協力をお願いする場合があります。
37.5度以上の熱がある方のご参加はお断りさせていただきます。何卒ご了承願います。
以下、東京都のガイドラインに沿った対応をしてまいりますので、ご協力お願いいたします。
・イベント開催時の感染防止策マスク常時着用
・大声を出さないこと
・こまめな手洗いの奨励
・施設内(出入口、トイレ、ウイルスが付着した可能性のある場所等)の こまめな消毒、消毒液の設置、手指消毒)
・法令等を遵守した空調設備の設置、こまめな換気
・入退場時の密集回避(時間差入退場等)
・飲食用に感染防止策を行ったエリア以外での飲食の制限
・事前予約制、あるいは入場時に連絡先の把握