2020/1/15~全4回 ファシリテーションを学ぶゼミ

  • -
    コピー

【ファシリテーションを学ぶゼミ】

“終身雇用の崩壊”が叫ばれるようになり、一社で働き続ける以外の選択肢も、当たり前にテーブルの上に乗る時代がやってきました。組織にいながら副業をするパラレルワーカーや、独立してさまざまなプロジェクトに参画するフリーランスなど、一つの会社にとどまらず複数の組織をまたがって働く存在は、今後も増加するかも知れません。

そんな時に求められるものは、一体何なのでしょうか?旗を振って先頭を走るリーダーも必要かも知れませんし、特定の領域における専門性を持ったプレイヤーも重要になるかも知れません。けれども、どんなに素晴らしい人々が集まったとしても、それぞれが持ち前の良さを発揮できないと、よいチームとして相乗効果がうむことはできません。

そこで、私たちが必要だと考えるのは、一人ひとりの個性や良さを引き出すことができる「ファシリテーションスキル」です。

ここでいう「ファシリテーション」とは、ただ単に会議を上手にまわす方法や、イベントでスムーズに司会・進行をしていくための手法ではありません。置かれた状況も価値観もスキルも異なる人々が集まった中で、より相手の考えや良さを引き出し、チームとして相乗効果を発揮できる状況をつくるための武器の一つです。
誰かと一緒に、新しい何かをはじめたい。そして、関わる人たちとよりよく協働していきたい。そんな想いを持っている方、はじまり商店街とともに“プロジェクトを協働するファシリテーション”を学んでいきましょう!

———————————————————-

【講義内容(4回分)】 

(前半)登壇者トーク (後半)ディスカッション

第1回:ファシリテ―ター 柴田大輔さん
特徴:「膨大な情報量で、化学反応を起こす。」
紹介:年間400本のイベントを企画・運営した実績を持つ。「はじまりを、はじめる」をビジョンに、場所に捉われずに個人課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」を共同創業。
https://hajimari.life/

第2回:ファシリテーター 鈴木高祥さん
特徴:「地域の人・コト・モノを繋げる。」
紹介:「その空気に、輪郭と解像度を。」をコンセプトに、ワークショプやソーシャルデザインの入口と出口を考える株式会社カゼグミを創業。「茨城移住計画」をはじめ、地域のヒト・コトを巻き込んだプロジェクトを推進中。
http://kazegumix.co.jp/

第3回:ファシリテーター 岡山史興さん
特徴:「課題解決に取り組む人々を後押しし、輪を広げる。」
紹介:「次の70年に何を残す?」をテーマに、世の中の「人・モノ・こと」の関係性を編集する70seeds株式会社の代表取締役。「できごとのじぶんごと化」をミッションに、世の中のさまざまな「編集」に取り組む。
https://www.70seeds.jp/

第4回:ファシリテーター 黒田悠介さん
特徴:「コミュニティで議論する。」
紹介:”議論でメシを食っていく人が集まるコミュニティ”から転じた”議論メシ”のコミュニティデザイナー。「議論で新結合を生み出す」を活動ビジョンに掲げ、新しい職業とコミュニティを生みだす。
https://www.discussionpartners.net/

———————————————————-

【ゼミの特徴】

・8名の少人数体制で実施。毎回の講義では実際にディスカッションパートを設け、ファシリテーションを体感する時間を設けます。
・「こうすべき」という型をインプットする講義ではありません。毎回異なるゲストをお呼びし、それぞれの考え方・やり方を知る中でご自身にあう方法を見出していただきます。

【こんな人に来て欲しい】

・誰かと一緒に、あたらしい何かをはじめたい
・今以上に周囲とうまく協働しながら仕事をしていきたい
・目の前の人の想いや、良さを引き出せる存在になりたい

【日程】

 ①1/15(水)19:30~22:00 
 ②1/29(水)19:30~22:00 
 ③2/12(水)19:30~22:00 
 ④2/26(水)19:30~22:00 
 *各講義の単発受講はできません。ご了承ください。

【申し込み】https://peatix.com/event/1377071/view
【定員】8名 *事前にフォームの記入をお願いします。
【受講料】40,000円(税込み)
【場 所】LIFULL HUB(https://goo.gl/maps/ccrem7bvKUoUeY6r7)
【住 所】〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4−4 2階
【アクセス】東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩4分 東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩7分
【主 催】株式会社はじまり商店街 、LIFULL HUB

【はじまり商店街とは】

場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。東京・横浜・鎌倉と様々なエリアで賑わい作り・人と人の出会いのデザインを展開中。年間300本を超えるイベントを作り、新しい賑わいを作っています。

【ゲスト】

鈴木高祥さん 株式会社カゼグミ代表取締役/茨城移住計画共同代表
1981年生まれ。茨城県水戸市出身。2018年4月株式会社カゼグミ代表取締役。茨城移住計画共同代表。ファシリテーションとソーシャルザインの企画・プロジェクト進行を軸に、「移住」「SDGs」「複業」をテーマに事業をサポート。他、 Think the Earth推進スタッフ、一般社団法人WorkDesignLabパートナー、BUKATSUDO 鍋部部長・おみやげ部部長、他。

・岡山史興さん 70seeds株式会社 代表取締役編集長
1984年長崎県生まれ。「高校生平和大使」としてのローマ法王謁見などの経験をもとに「平和×PR」をライフワークに活動。「次の70年に何をのこす?」をコンセプトに、ウェブメディア『70seeds』運営や、世界に挑んだ大ヒット商品を生んだ町工場やテクノロジーで生活を変えたスタートアップなど、世の中に新しい当たり前を生み出すチェンジメーカーのPR/ブランド支援に取り組む。現在は日本一小さな村として知られる富山県舟橋村に住む。息子は4歳。

・黒田悠介さん 議論メシ コミュニティデザイナー/ディスカッションパートナー 他
「議論で新結合を生み出す」という活動ビジョンを掲げて、新しい職業とコミュニティを生み出しています。「職業×議論」としてはディスカッションパートナーを生業とし、スタートアップから大企業の新規事業の立ち上げを支援。「コミュニティ×議論」としては。議論というフラットでポジティブな対話でつながるコミュニティ議論メシ」を主宰。他に、フリーランスコミュニティ「FreelanceNow」の発起人や、過去に「文系フリーランスって食べていけるの?」というメディアの運営を務める。

【企画・運営者】

・ファシリテーター
高越 温子(たかこしあつこ)
1993年神奈川県生まれ。2015年に株式会社リクルートキャリアに入社。人材紹介営業・サービス企画に従事する傍ら、複業としてイベントプロデュースチームCo-labを立ち上げ、16ヶ月連続でイベントを企画・運営。
2019年2月から東京・富山の二拠点フリーランスへ。”埋もれた原石を掘り起こし、磨いて形にすることでその輝きを世に届けたい”という想いから、フィンランド語でシャベルを意味する「Lapio(ラピオ)」を屋号に掲げ、新サービスの立ち上げやイベント企画に従事。大好物はタイ料理と日本酒。

・ゲスト兼サポーター
柴田 大輔 (しばただいすけ)
株式会社はじまり商店街 共同代表取締役/コミュニティビルダー
1988年生まれ。秋田県秋田市出身 幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営していた。他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりを実施。
2017年4月BETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーになり、映画上映・まちづくり・地域と連携した飲食のイベントなど年間200本以上の運営・企画を行う。
2018年8月より、はじまり商店街/共同代表。年間300を超える多様なイベントの企画・運営やコミュニティ支援を行う。

この記事を書いた人