2021/6/30【オンライン】原点回帰の旅 vol.7 日本特有の文化と思想とは? 〜“越境思考”で他者を知って己を知る〜

  • -
    コピー

興味がある方、どなたでも参加OK!
お仕事の都合などでやむを得ず、途中参加/途中退室される方もご参加いただけます。

◆ 「原点回帰の旅」とは?

コロナウイルスの蔓延やAIの進化、そして最新テクノロジーの誕生 etc…と、日々目まぐるしい変化があり、もはや少し先の未来がどうなるか全く予測のできない時代。
しかし、人間にとって本当に大切なことはそこまで変わっていないように思います。
一度、現代までにいたる過去の部分を遡り、多角的な視点から「人間の本質」や「生きる」について考え、現代を生き抜くためのきっかけになれば、という思いで始まったイベントシリーズです。

◆ 今回のテーマ

「日本人なんだから、日本のことは知っているよ!」と思っても、
実際は外の世界の文化圏に”越境”しなければ、その特有な部分というのは見えてこないもの。他者を知ることによって己を知ることができ、自分が生きてきた文化圏のことを知ることで自分のことがより具体的に見えてくるかもしれません。

ということで、今回は
“越境者”の 寺村英雄 さんをゲストに
「日本特有の文化と思想」の原点回帰をしていきます!

寺村さんは、北京市に3年、上海市に2年の駐在生活経験があり、当時は野村総合研究所コンサルティング本部の中国現地法人で副総経理として勤められていました。その後は日本のコンテンツをアジア、世界に広めるために、浅草で日本酒と出汁のお店を立ち上げたり、「日本人はモノに向き合う民族であり、中国人はコトに向き合う民族であり、お互いに補完することにより、より良い世界をつくることができる」との確信のもとに株式会社グルーを設立。奥様は中国の方。

日々、凄まじい観察眼で、外からも内側からも、日本人の働き方、生き方、哲学・宗教観 について考えられている寺村さんに”越境者”の視点からお話を伺います。

「日本特有の文化と思想なんて、深く考えたことないよ!」
という方もわかりやすく進めていきますので
安心してご参加ください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〈越境者 寺村英雄さんからのコメント〉
僕は小さな頃から両親を含めて周りの大人たちから、「○○さんがやっているんだからこうしなさい」と言われ、理由に納得がいかないので問えば「常識でしょ」と言われ、それでも納得がいかず常識と異なる例を持ち出せば「屁理屈ばかり言って」と言われてきました。

常識という言葉の下、皆と同じように考え、行動することを矯正された僕はそれでも心の奥底で納得していなかったのか、「常識という道の中で言ってきた相手を見返す」ということを追求しました。進学校に入り有名大学に合格し、狭い関門の企業に入社しました。そこで目にしたのは常識を逸脱した能力を持つ人々が日本企業の魂を支えている姿でした。

そして、中国で生活をして周囲の人々を眺め、奥さんとも出会い、更にその思いを深くすることになります。中国では世間の常識の前に個の発揮です。そうしなければ大量の人口競争の中で踏まれてしまうだけです。そうやって個を発揮して生きる彼・彼女たちの眼は輝いていました。
僕が好きなのはそういう風景です。

そういう風景を見せてくれるのが本当の日本の底力だと思っています。
その一端を皆さんと味わうことができればと思っています。
当日を楽しみにしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このイベントを通して、日本特有の生き方や働き方、思想や宗教観について考え、日常の当たり前により問いを持つきっかけになったら幸いです。
我々が無意識のうちに持っている思考や文化を、越境思考から考える旅を一緒に楽しんでいきましょう!
初めてイベントにご参加される方も大歓迎!
ご参加、お待ちしています。

◆ キーワード

#日本 #文化 #アジア #東洋思想 #中国 #越境思考 #働き方 #生き方 #宗教観 #原点回帰 etc…

◆ こんな人に来て欲しい!

・日本を知って、より自分のことを知りたい人
・日本特有の働き方、生き方、哲学・宗教観について深堀りしたい人
・海外に向けて日本文化・思想などを世界に届けたい人
・そもそも日本の文化・思想って?と考えている人
・なんだか面白そう!とピンときた人
という方など!お待ちしています。

◆ タイムスケジュール

19:45 – 20:00 受付開始
20:00 – 20:30 チェックイン&オリエンテーション
20:30 – 21:00 越境者の見る”日本”(ゲストトークセッション)
21:00 – 21:30 日本特有の文化の思想とは?(グループトークセッション)
21:30 – 22:00 交流会

可能な限り相互的なコミュニテケーションを取りながら進めていければと思っています!(カメラやマイクオフでももちろんご参加可能)
*予定は変更する可能性がございます。

◆ 開催概要

【開催日】2021年6月30日(水)
【時 間】配信URLを送ります:19:45〜 開始:20:00〜 終了予定:22:00
【参加費】1,000円(イベント参加権+グループ参加権)
※Peatixサイトより申し込み
※参加者はもれなく、Facebookグループ「原点回帰」にご招待します。あらゆるものの原点に立ち返るためのグループです。イベント中に詳細を説明いたします。
【定 員】20名
【申し込み】https://peatix.com/event/1940253/view
【場 所】オンライン動画配信でのイベントとなります
【主 催】株式会社はじまり商店街、Soft. Guest house

*チケットサイト Peatix でのお申し込みをお願いいたします。
*入金後のキャンセル対応はできませんので、ご了承ください。
*マルチ商法やネットワークビジネスの勧誘などは禁止です。

◆ ゲスト


寺村 英雄
Groo Inc. CEO
2000年に早稲田大学大学院機械工学専攻終了後、株式会社野村総合研究所(NRI)にてキャリアをスタートし、主に自動車・部品、関連する裾野産業である素材・資源系、さらには重電周りのプロジェクトで経験を積む。その後、2008年4月より、NRIの中国現地法人の北京分公司(支社)を経て、現地法人の本部副総経理として、80名の会社全体の経営に関わる。3年目にして設立以来、8年間赤字だった会社を黒字に転換。その後、中国法人在職期間は黒字経営を継続させる。中国での駐在・生活経験は、北京市に3年、上海市に2年。現地において、専門性が高い人財のネットワークを幅広く持つ。2013年春に帰国すると同時に、アーサー・D・リトル(ジャパン)株式会社を経て、インバウンド飲食サービス事業を行う株式会社スワンブリッジパートナーズを立ち上げ、浅草にインバウンド型日本料理店”浅草おと / Asakusa OTO”を開業。更に同時期に個人でコンサルティング業務を請け負う際の屋号として”つよいのかんじ”を設立。Groo Inc.は”つよいのかんじ”の発展形として法人化して設立したエンティティ。「日本のコンテンツをアジア、世界に広めることができるのは、日本を体感した人財にしかできない」という信念の下、アジアを「ブリッジ」する人財を生み出すべく、様々な企画を実施、推進中。

◆ ファシリテーター


Soft. Guest house
大塚 誠也(おおつかせいや)
1995年、神奈川県川崎市生まれ。
2018年3月に大学を卒業して、いきなり個人事業主(新卒フリーランス)に。
ハード(建物)を持たないソフトだけの概念的ゲストハウス「Soft. Guest House」を開業。場づくりやコミュニティ、デザインの仕事をしている。多拠点居住サービス「Hostel Life」の運営にも携わっている。
学生時代には、日本からアフリカの人類発祥の地まで「人類起源の旅」へ。キリマンジャロ山登頂後、帰国。旅をしたのち、人間が現代で楽しく生きるためには「冒険」と「創造」が必要不可欠なのでは、という考えに行き着き、現在は「冒険と創造のきっかけづくりの場」をつくるために活動中。
note (https://note.com/anc8


<運営> はじまり商店街
場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。
https://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/

<運営> Soft. Guest house
冒険と創造のきっかけづくり」をする、ハード(建物)を持たない ソフト型ゲストハウス。様々なゲストハウスの拡張機能として、イベントやツアーのプロデュース、日本国内にいながら、海外の旅人が集まるゲストハウスに留学する「ゲストハウス留学」プログラムを運営中。
https://www.facebook.com/soft.guesthouse/
【主 催】株式会社はじまり商店街、Soft.Guesthouse

この記事を書いた人