【イベント延期】2020/3/5 大都会東京で働く皆様必見!!気持ちいい深呼吸で自分の心身を整えよう〜呼吸とお茶で温かな日常を〜 詳細

  • -
    コピー

ーーー
本日のイベントですが、ゲストの体調不良により延期とさせていただきます。
楽しみにしていた皆様申し訳ございません。

チケットに関しまして
クレジットカード決済に関しましては、こちらでキャンセルの対応をさせて頂きます。返金とさせて頂きます。
コンビニ払い決済に関しましては、手数料の500円だけ規定に付き、頂くこととなっております。こちらはご了承ください。

イベントに関しましては再度、日程調整の上、開催する見込みです。
また、ご連絡させて頂きます。
よろしくお願いします。
ーーー

気持ちいい深呼吸で自分の心身を整えよう

仕事中、集中している時などに息が苦しかったり止まってるような気がすることはありませんか?
今回は自分だけの深呼吸を探すワークを実施します。
呼吸が浅い…息苦しい…調子が悪い…と感じる方におすすめです。

自分だけの気持ちのいい本当の「深」呼吸をすると、身体や心が楽になります。
息がしやすくなったり、無駄な力が入らなくなったり、肩の力が抜けたり、余計な不安を感じなくなります。

ゲストの斎藤さんは語ります。
”私自身、以前日々の仕事での緊張や身体の強張りから息が浅くなり、肩こりや頭痛などに悩まされていました。でも、自分だけの本当に気持ちのいい深呼吸ができるようになりました。”
また、イベント当日は心安らぐ番茶も提供させていただきます。
当日お出しするのは、「三年番茶 – 播磨園製茶」をお出しします。

宇治茶の主産地、京都・宇治田原町の霧深い山間の茶園で有機栽培した茶葉をブレンドした3年番茶。カフェインなどの刺激物をあまり含まず、口当たりの良いお茶ですので、お子様からご年配の方まで、ご家族皆様で朝晩問わずご愛飲いただける安心で香り豊かなお茶です。
呼吸とお茶で当日は自分本来の楽な状態を体験してみませんか?

◎こんな人に来て欲しい。

・気持ちいい深呼吸や体の楽な状態に興味がある人
・普段呼吸が浅いな…息苦しいな…調子が悪いな…と感じることがある人
・日々仕事でストレスが多く、自分を解放したい人
・本来の自分でいたい、自分らしくありたいと思う人普段から、呼吸が浅い…息苦しい…調子が悪い…と感じる方におすすめ

◎開催概要

【開催日】2020/ 3/5(木)
【時 間】開場:19:15~ 開始:19:30~ 終了:21:00
【参加費】2,000円
【定 員】10名
【申し込み】https://peatix.com/event/1428260/view
*チケットサイトpeatixからお申し込み願います
【場 所】 CAFE SALVADOR BUSINESS SALON
【住 所】東京都中央区日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館1階
【アクセス】茅場町駅8番出口直結
【主 催】はじまり商店街
【後 援】平和不動産株式会社
【持ち物】・動きやすい服装
     ・水分補給用の飲み物
     ・ヨガマットか、バスタオル(床に横になる動きがあります)

◎スケジュール

19:15 開場
19:30 挨拶
19:45 深呼吸ワーク
20:45 終了予定

◎ゲスト

齋藤 実帆 氏
神奈川県藤沢市出身。
筑波大学社会学類卒業後、クリエイティブの会社に新卒入社。
10年間クリエイティブディレクター兼プロジェクトマネージャーとして勤務。
昔から心身の緊張が強く、呼吸ワークを2018年から始める。
2019年、呼吸シェアリング協会認定の呼吸シェアリストに認定。

◎ファシリテーター(お茶の係り)

柴田 大輔(しばただいすけ)
株式会社はじまり商店街 共同代表/コミュニティビルダー
<プロフィール>
1988年生まれ。秋田県秋田市出身 幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営していた。他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりを。2017年4月BETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーになり、映画上映・まちづくり・地域と連携した飲食のイベントなど年間200本以上の運営・企画を行う。2018年5月Tinys Yokohama Hinodecho のコミュニティビルダーとなり、多様なイベントの企画・運営を行う。2018年10月から鎌倉のHOUSE YUIGAHAMAでも「コミュニティビルド」をテーマにLABメンバーで研究中。

◎株式会社はじまり商店街

<プロフィール>
「場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークョップ、などを主に手がける。」

この記事を書いた人